紅茶の国的トルコな生活。

紅茶の国の800年くらい歴史ある大学で1年間訪問研究者として生活してます。日本での勤務先はとんこつラーメンの国にあり、トルコなことやってる教育研究職なヒトのブログ。

大英博物館の特別展示”Troy: myth and reality”

英国にいったら、ロンドンに月1回は行こうとか思ってたのですが、なんだかんだで行く機会がなかなかできない感じで、長期研修も半分以上過ぎてしまいました。ということで、個人的に行くのはまだ2回目(親が来たり、友人に会いにでかけたのを入れると4回目)なのですが、大英博物館で始まったばかりの特別展示「トロイ:神話と現実」を観に、この週末はひさしぶりにロンドンにでかけました。
f:id:piedpiper:20191123113338j:plain
特別展示は大きく3つのセクションに分かれていました。おおまかには①物語の内容、②考古学的調査の成果、③この物語から得られるものは何かといったものです。それぞれに興味深い内容でした。今までのお仕事のなかでトロイを事例として扱ったこともあって、親近感みたいなものはあったのですが、初めて知ることも多かったです。

f:id:piedpiper:20191123113749j:plain
アマゾン族の女王を倒すアキレス
f:id:piedpiper:20191123114503j:plain
パピルス紙に書かれたホメロスの「イーリアス
f:id:piedpiper:20191123120522j:plain
始まったばかりというのもありますが、混んでいました。
f:id:piedpiper:20191123120314j:plain
ヘクトルを倒すアキレス
f:id:piedpiper:20191123121626j:plain
セイレーンの歌を聴こうとするオデュッセウス
古代からこの物語が多くの人々に愛され続けてきたこと、特に英国を含むヨーロッパの人たちにおいて大きな文化的影響力を持っていたことをあらためて感じました。また、そういったことを観に来ている人たちの様子からも感じることができました。
f:id:piedpiper:20191123123731j:plain
考古学の成果に関する展示
f:id:piedpiper:20191123123402j:plain
シュリーマンの有名な肖像画も展示されています
f:id:piedpiper:20191123125410j:plain
現代における「トロイ」
f:id:piedpiper:20191123125415j:plain
マンガのなかのトロイ
f:id:piedpiper:20191123130046j:plain
急所を射抜かれ斃れるアキレス
たっぷり1時間30分は観ていたように思います。大英博物館に入場するだけなら無料ですが、特別展示は有料で、それなりのお値段です(22ポンド)。でも、自分にはその価値が十分にあったし、もう一度観にいってもいいかなと思っています。(ロンドン行くならほかの博物館にも行きたいし、悩ましいですが。)

恥ずかしながら、トロイ関係のお話は全部をちゃんと読んだことなかったので、今更ではあるけれど、読んでみたいなと思いました。

イリアス〈上〉 (岩波文庫)

イリアス〈上〉 (岩波文庫)

イリアス〈下〉 (岩波文庫)

イリアス〈下〉 (岩波文庫)

ホメロス オデュッセイア〈上〉 (岩波文庫)

ホメロス オデュッセイア〈上〉 (岩波文庫)

ホメロス オデュッセイア〈下〉 (岩波文庫)

ホメロス オデュッセイア〈下〉 (岩波文庫)

アエネーイス (西洋古典叢書)

アエネーイス (西洋古典叢書)

古代への情熱―シュリーマン自伝 (岩波文庫)

古代への情熱―シュリーマン自伝 (岩波文庫)

トロイの木馬―マンガ・ギリシア神話〈7〉 (中公文庫)

トロイの木馬―マンガ・ギリシア神話〈7〉 (中公文庫)

雑誌のジャケ買い

スーパーに買い物にいったら、雑誌コーナーにくまモンがいたので、ジャケ買いしてしまいました。

f:id:piedpiper:20191122200037j:plain
くまモンカワ(・∀・)イイ!!
日本を特集しているこの雑誌では、讃岐うどんも紹介されていて、高校の頃に通ってたセルフのうどん屋さん「さか枝」まで載っていたので、うどん県人の血が沸騰しました。
f:id:piedpiper:20191122200211j:plain
「さか枝」は香川県庁の近くにあります。

冬の訪れ

10月に始まった秋学期(Michaelmas Term)もあと2週間ほどでおしまいとなり、街角のお店はすっかりクリスマスの装いです。まだ紅葉は残っているとはいえ、空の雰囲気はすっかり冬になったなあという感じです。

f:id:piedpiper:20191117154806j:plain
King's Parade
「寒い」を連発しながら大学に通う毎日です。
f:id:piedpiper:20191117150656j:plain
University Library裏の茂み

今日のおやつ

お仕事してるオフィスの近くで、時々持ち帰りのラテを買っているカフェがあります。陽気なおじちゃんがやっているお店で、すっかり顔も覚えてもらえました。サンドイッチなどの軽食も取れるのですが、それよりずっと気になってたのは甘いもの。
ということで、おやつにピーナツバターをつかったチーズケーキをいただきました。濃厚なチーズケーキで幸せな気分に浸れました(・∀・)おじちゃんによると、このケーキはお友達が作ったもの、ケーキをカフェで委託販売するみたいな形になっているようです。

f:id:piedpiper:20191115141929j:plain
Peanuts Butter Toffee Cheese Cake
また置いてあったら、ぜひともおやつに食べようとおもいました。
f:id:piedpiper:20191115141942j:plain
Espresso Lane
Espresso Laneという名前のこのカフェはわりと街のど真ん中にあり、ハイストリートに続く道から路地にちょっと入ったところ。常連さんが多そうなお店です。

絵に描いたみたいな紅葉

すっかり寒くなってきていてますが、紅葉がまだまだ絵に描いたような美しさで、寒さにたえながら街歩く時の慰めになっています。

f:id:piedpiper:20191114101607j:plain
Hobson’s Conduit
f:id:piedpiper:20191116155608j:plain
Trinity College Backs

10月のトルコな地中海(その3)~ネコ分補給

ネコ好きなので、トルコに行ったらネコ様の写真を撮りまくるのですが、今回の滞在でも地中海でお暮らしのネコ様にたくさん癒していただきました。

f:id:piedpiper:20191016092101j:plainf:id:piedpiper:20191016092537j:plainf:id:piedpiper:20191016123151j:plain
パターラにいた子ねこズ
f:id:piedpiper:20191021153111j:plain
ごはんをもらうのを待ってるケコヴァの野良ズ
f:id:piedpiper:20191022171834j:plain
泊っていた宿に常駐しているぶちネコ様
f:id:piedpiper:20191022170844j:plain
このネコ様のねらいもごはん…
f:id:piedpiper:20191023150708j:plain
眠そうにしていたネコ様
f:id:piedpiper:20191026173806j:plain
ネコ饅頭もたくさん見つかります。
f:id:piedpiper:20191026161831j:plain
ネコ様たちのこの目つきに弱いのですが、ご飯はあげないことが多いです(鬼)

10月のトルコな地中海(その2)~遺跡をめぐる

今回の滞在でも、遺跡をめぐってきました。いつもでかけているところも多いのですが、行ったことがなかったところにもいくつか行けました。
ここ数年毎回でかけているパターラ遺跡。さすがに毎年出かけているので、少しずつですが発掘すすんできたのがわかるようになりました。

f:id:piedpiper:20191013093854j:plain
パターラ遺跡の入り口にあたる記念門
f:id:piedpiper:20191013101137j:plain
劇場の上から眺めるこの景色が好きです。
世界遺産クサントスとレトゥーン。レトゥーン遺跡の入場口が新しく造り変えられていました。クサントス遺跡でも新しい入場口の建設が進んでいたし、来年また行かないと。
f:id:piedpiper:20191014134621j:plain
世界遺産クサントス遺跡
f:id:piedpiper:20191014104152j:plain
世界遺産レトゥーン遺跡
地震で街の一部が沈んでいる港町アペルライの遺跡。
f:id:piedpiper:20191021083902j:plain
街の部分はオリーブの林のなかに埋まっていて、見て周るのが難しかったです。
ケコヴァのカレキョイ村とウチュアウズ村はそれぞれ遺跡の上に現代の村があって、なんだか興奮します。
f:id:piedpiper:20191022101237j:plain
カレキョイ村
f:id:piedpiper:20191022121041j:plain
民家の裏は古代の墓場(ウチュアウズ村)

車でもいくのが大変な山奥にある岩を掘って作られたビザンツ時代の教会の跡。十字架の跡がきれいに残っていました。

f:id:piedpiper:20191028114503j:plain
山奥に残るビザンツ時代の岩窟教会の跡
去年の夏にも出かけたシオン修道院の跡。こちらも山奥にあります。
f:id:piedpiper:20191028123527j:plain
シオン修道院跡。近くには修道院の人たちが耕していた段々畑の跡も。
山奥にはまだまだ行ったことがない遺跡がたくさん残っている感じでした。